相続財産は、相続の開始に伴って直ちに相続人に帰属し(民法896条)、相続人が相続の開始を知ったかどうか・相続人に相続する意思があるかどうかは関係ないことになっています。
しかし、これは「相続財産の持ち主が誰もいない」という状態を避ける目的の規定です。
そこで、相続人には、相続財産を承継するかどうかを選択する自由が与えられています。被相続人が亡くなって相続が始まった後、一定期間内に、相続を承認するか放棄するかを選択することができます(民法915条1項)。
相続放棄をすると、相続人ははじめから相続をしなかったことになります(同法939条)。
また、放棄は家庭裁判所に申述して行う必要があり、家庭裁判所が申述を受理する審判をすると、放棄が成立します。
なお、相続放棄は撤回することができません(同法919条1項)。一定の場合には取り消すことができますが、取消権には「取り消すことはできるが、そのままでも良い」と追認することができる時から6か月経つと消滅してしまうという制限があり、放棄の時から10年経った場合にも消滅してしまうので、注意が必要です。
新大塚法律事務所では、豊島区、練馬区、板橋区、文京区を中心に、東京都、神奈川県、埼玉県の相続、交通事故、離婚、不動産トラブルのご相談を承っております。
知的財産、海外案件、ハーグ条約関連のものを除く、法律相談全般を承っておりますので、お困りの際は、当事務所までお気軽にご相談ください。
相続放棄
鈴木弁護士相談サイト(新大塚法律事務所)が提供する基礎知識
-
示談交渉
交通事故に遭遇した際、被害者が損害賠償を請求するためには、加害者との示談交渉を行う必要があります。 ...
-
代襲相続
相続人となるべき子または兄弟姉妹が一定の事由により相続権を失った場合には、その者の子が、その者の受ける...
-
不動産相続
相続で不動産を入手した際には「不動産の名義変更」を行う必要があります。 仮に名義変更を行わず故人名義の...
-
騒音・振動
アパートやマンションなど見知らぬ人と壁一枚を隔てて生活している以上、どうしても振動や騒音問題が生じる可...
-
豊島区の交通事故に強い弁護士をお探しの方
交通事故の被害に遭われてしまった場合は相手方や保険会社に対して損害賠償請求をしていくことになります。示...
-
逸失利益とは|計算方法や押さえておくべきポイントなど
■逸失利益とは 逸失利益とは、交通事故にあわなければ得られたであろう利益のことをいいます。具体的には、...
-
遺言書
遺言には、普通方式と特別方式の2つがあります(民法967条)。 通常行われるのは普通方式のもので、以下...
-
離婚時の財産分与~割合や請求期限は?~
■財産分与とは 財産分与とは、婚姻期間中に形成した夫婦の財産を、離婚の際にそれぞれの財産として分配する...
-
慰謝料(不貞行為など)
「慰謝料」とは、精神的に苦痛を受けた場合に、その被害に対して行われる損害賠償のことを指します。 離婚...