03-5961-9133 ご相談等の予約の際は、「鈴木弁護士相談サイトを見た」とお伝えください。
お気軽にお問合せください。
営業時間
10:00-19:00

相続のための事前準備

  1. 鈴木弁護士相談サイト(新大塚法律事務所) >
  2. 相続に関する記事一覧 >
  3. 相続のための事前準備

相続のための事前準備

相続のための事前準備としては、以下の4つが挙げられます。

■法定相続人の確認
遺産分割協議にあたっては、被相続人の出生から死亡までの戸籍謄本が必要になります。
これを取り寄せ、法定相続人が誰なのかを確認しておくことをおすすめします。また、法定相続人が誰なのかがわかると、誰にどのくらいの割合で相続されるのかも把握することができます。

■被相続人の財産の把握
既に述べたように、法定相続人を確認すれば、各相続人の相続分の割合はわかりますが、具体的にどのくらいの財産が相続されるのかはわかりません。そこで、被相続人の相続財産を把握しておく必要があります。

■遺言書の作成
遺言書を書かなければ、相続人によって遺産分割協議が行われます。被相続人の意思に基づいた遺産分割をするためには、遺言の作成が必要となります。遺言書には、主に自筆証書遺言、公正証書遺言、秘密証書遺言があり、方式に決まりがあり、証人が必要になったり、公証人役場に出向く必要があったりします。

■相続税対策
相続税の申告には、被相続人が死亡したことを知った日の翌日から10か月以内という期限があります。また、相続税の申告には経験と知識が必要となるため、専門家のサポートを受けることをおすすめします。

鈴木弁護士相談サイト(新大塚法律事務所)が提供する基礎知識

  • 住宅ローン

    住宅ローン

    慰謝料や財産分与だけでなく、住宅もまた、離婚の際に今後の方針を決定しなければならない問題の一つです。 ...

  • 代襲相続

    代襲相続

    相続人となるべき子または兄弟姉妹が一定の事由により相続権を失った場合には、その者の子が、その者の受ける...

  • 審判離婚・裁判離婚について

    審判離婚・裁判離婚について

    「離婚裁判をしてでも離婚を成立させたいと考えているが、費用について不安が残る。」 「審判離婚という離婚...

  • 任意売却

    任意売却

    もし、住宅ローンの支払いが出来なくなった場合には、銀行などの金融機関は担保となっている住宅を強制的に売...

  • 相続放棄の流れ

    相続放棄の流れ

    相続放棄の流れは次のようになっています。 ■家庭裁判所に書類提出 相続放棄をする際には、放棄しようと...

  • 建物明け渡し・立ち退き

    建物明け渡し・立ち退き

    賃料不払いの住民が存在しており放置しておくと、新しい住民も呼べない上に追い出すこともできないため、アパ...

  • 協議離婚・調停離婚の違いとは

    協議離婚・調停離婚の違いとは

    「離婚しようと考えているが、どのような方法で離婚するのが最適なのか判断できない。」 「協議離婚と調停離...

  • 面会交流権

    面会交流権

    「親権を取得することはできなかったが、離婚後も子供の成長を見届けたい」 「離婚後も子供の成長に立ち会え...

  • 離婚時の財産分与~割合や請求期限は?~

    離婚時の財産分与~割合や請求期限は?~

    ■財産分与とは 財産分与とは、婚姻期間中に形成した夫婦の財産を、離婚の際にそれぞれの財産として分配する...

よく検索されるキーワード

ページトップへ